No.2128 はとさん 2017-01-18 00:04:07
誰もが一目おく優秀なサラリーマンより、自分を大事にして、副業で稼ぐサラリーマンのほうが幸せかも知れませんね。
力の入れどころの見極めを間違わないようにしたいと思いました。
No.2128 はとさん 2017-01-18 00:04:07
No.2127 takeさん 2017-01-17 23:58:06
圧倒的刺激を受けました!!!自分も絶対やってみせます!
No.2127 takeさん 2017-01-17 23:58:06
No.2126 ゆきたかさん 2017-01-17 22:18:31
大変興味深く読ませて頂きました。
普段意識していないだけで、サラリーマン時代の部分は、今の日本では当たり前に見かける場面ですが、随分おかしい状況だと改めて思いました。
全編通して感じたのは、小玉さんの熱意と行動力です。とても面白かったです、ありがとうございました。
No.2126 ゆきたかさん 2017-01-17 22:18:31
No.2125 ギアスさん 2017-01-17 22:06:21
いろんな意味でショックをうけました。
まずヤフオクの出品者になることから始めたいと思います。
No.2125 ギアスさん 2017-01-17 22:06:21
No.2124 ふくあんなさん 2017-01-17 21:08:24
今大学3回生で、漠然と就活やな~と思っていたら、Twitterでこだまさんの漫画を見かけて読んでみました。読む前から、どこに行ってもどの先生も皆、周りは就活!就活!就活!TOEIC!SPI!資格!という感じで、不思議な感覚でいました。今も就活が不思議でたまりません。なぜ、新卒ブランドがこんなに大切なのか。言い出したらキリがないんですけど。(笑)ただの逃げかもわからないし(笑)
大学の先生には、「新卒+近大ブランドを武器にするんや!新卒じゃないと近大ブランドは使えないからな!!」とマイクを持って新卒!新卒!新卒!と唱える先生もいます。間違ってるかはよく分かりませんが、今の就活事情だと、もし、大学を卒業して何かするか、どこかでスキルアップしたくても、新卒、大学卒というくくりのせいで、やりたいことができないな、と思っていて、でも、やりたいことや興味のあることは諦めたくないという気持ちや、会社はいって、そのあとは?という不安もありました。言い出したら会社や就活その他いろんな不安や疑問は耐えないのですが、こだまさんのメルマガで、「やっぱそうやんな。やりたいことや、興味のあることはやろう!」と思えました。会社に所属することにとらわれる必要はないんだな、と思えました。他にもいろんな刺激を貰えたのですが、なんといっていいかわかりません。(笑)こだまさんの「洗脳」という言葉にも納得できました。新しいことに手を出すということはとても勇気がいりますが、もし、将来自分が家族をもったらなど、色々考えるなかで、こだまさんのように1歩踏み出して豊かに暮らしていく方法もあるんだ、と今まで自分が固定概念を持っていたことも気づけました。
実は、今年1年休学して、1人でフィリピンとカナダに、いくのですが、もし、その中でやりたいことが見つかったら、諦めずにやってみよう、と思います!取り敢えず、不要品は捨てずにヤフオクに、売るところからやってみたいなと思います!笑
No.2124 ふくあんなさん 2017-01-17 21:08:24
No.2123 ゴリさん 2017-01-17 20:00:16
既に退職して1年、何かビジネスができないかと動き出してみましたが、動かずにいるばかり、、、
刺激になればと思い見てみましたが、やはり実際の行動にまさるものはないなと実感。
しっかり後押しされたので、いまできることから突っ走ります。
No.2123 ゴリさん 2017-01-17 20:00:16