No.2074 原田仁さん 2017-01-15 20:08:45
小玉さんはこれだけ苦労してブログを作り、またはお金を払ってブログを作ることがどのように将来の利益に繋がっていくのか、どう考えてこのようなことをするのか背景を知りたい。黙って今までのことを続ければ使い切れないお金は手に入るのではないか。名前を売りたいのか。金が手に入った後の人生の目的は何か。慈善家ではないだろう。語られない、隠れた目的は何かきょうみある。でも、本物の予感は感じる。私へのリスクもなさそうだし、久しぶりに面白い時間が持てたことには本当に感謝。お楽しみはこれからだ????
No.2074 原田仁さん 2017-01-15 20:08:45
No.2073 ゆーやんさん 2017-01-15 18:52:27
何事も始めてみなければ変わらないということが分かる本だった。最初の一歩はすごく小さいかもしれないし、不安はあるかもしれない。けれども今を変えたいならやるしかない、と問いかけてくれる本だった。これから社会人になる自分にとって、教訓とすべき本の1つになると思う。
No.2073 ゆーやんさん 2017-01-15 18:52:27
No.2072 しげさん 2017-01-15 18:48:08
正直な感想として、小玉さんが元々優秀な方だったのかな、と思ってしまいます。本業もこなしながら、副業としてネットビジネスを成功して行く。なかなか自分にもできる、と思うことが難しいです。
ただ、本著の中でもおっしゃっている、ネットオークションなど、誰でもとっかかれるところから始め、そこから目標へ進む、という考えはなるほど、と思いました。私もネットオークションに限らず、本業とは別の収入源を確保することを、常に意識していたいと思います。
No.2072 しげさん 2017-01-15 18:48:08
No.2071 にゃゴリラさん 2017-01-15 17:49:59
私はまだ子供なので子供の感想ですが、
今の時代は、ネットでお金を稼げる時代なので、
YouTuberなどの実際に会社に入ってお金をもらっている人たちがいますが
それで家庭を支えるのはすごいと思います。
なんのためにサラリーマンをやっているのかと、考え直した時に
自分にあった答えを出すのもすごいと思いました
No.2071 にゃゴリラさん 2017-01-15 17:49:59
No.2070 ともさん 2017-01-15 17:11:18
とても参考になり、心に響くものがありました。
これからのことを真剣に考え直して見ようと思います。
No.2070 ともさん 2017-01-15 17:11:18
No.2069 ちゃなさん 2017-01-15 16:43:32
私は今大学3年で、もう半年もしないうちに就活が始まります。保育系を目指しているため、サラリーマンとはまた違うのですが、収入が少なく負担が大きい仕事となります。今回、タイトルに目が止まりコミック版を読ませて頂きました。お金がなく、貯金もできず、仕事も努力しただけの結果は望めない。私も将来、同じような人生を送ってしまうのではないかと不安に思っているところで出会ったこの本。ネットに疎く、ネットで買い物をしたことのない私に実践できるのかとも思ったのですが、まずは「やってみよう」と思いました。きっと、社会人よりも時間のある学生の時期に試しにやってみたいと思います。
No.2069 ちゃなさん 2017-01-15 16:43:32