No.2632 くるみさん 2017-02-12 07:54:41

とても興味深かったです。
主人も仕事量の多さや残業や上司からのプレッシャーや通勤の辛さ等々で長い間ウツになってしまい、職場で配慮はしていただけたものの仕事は続き、ある時に躁転してしまい休職を2ヶ月しました。
ストレスで肥満になってしまったし、薬も手離せない日常になってしまいました。
せっかくいい大学を出て、希望に溢れていた頃とはすっかり変わってしまいましたが、支えていきたいと思っています。
いろんな道があることが常識になるといいです。
いろんな働き方を自由に選択したいものです。
日本人は真面目すぎるし、変わらなすぎる。
発想を柔らかくさせていただき、気持ちに幅が出来る気がしました。

No.2632 くるみさん 2017-02-12 07:54:41

No.2631 モモさん 2017-02-12 02:44:57


この本を読んでいつも感じていたモヤモヤが晴れて意識が変わりました。一度きりの人生、搾取するばかりの組織のために消費する時間は本当に馬鹿らしいです。
世間の常識という洗脳は恐ろしいですね。感性も鈍り何がおかしいのか自分の頭で考える事も出来なくなってしまいます。私も普通から外れた人になりたいと思いました。個々人の人生は多種多様ですものね。
小玉さんのお話はお金の稼ぎ方だけではなく、自分にとっての人生の豊かさと大切なものについて改めて考えるきっかけになりました。小玉さんありがとうございました!!

No.2631 モモさん 2017-02-12 02:44:57

No.2630 高野凛人さん 2017-02-12 00:30:43

私はこの本を読んで感じた事が2つあります。

まず一つ目は才能の大事さです。なぜこう感じたかというと自分が小玉さんだったらこんなにもチャレンジが出来ないと思ったので小玉さんには才能があると思いました。なので私も小玉さんを見習ってもっとチャレンジ精神を持った人になろうと思いました。

2つ目は仕事の辛さです。朝起きて人が密集した電車に乗って会社に行って仕事をする。私だったらこんな繰り返しの人生は嫌になってしまいます。ただこの本を読んで私も仕事を頑張ろうと思いました。本当にこの本を読んでいろいろな事が分かりました。本当にありがとうございました

No.2630 高野凛人さん 2017-02-12 00:30:43

No.2629 藤田未来さん 2017-02-11 21:52:43

年収一千万でも豊かな暮らしをしているわけではないということに驚きました。
自分の中でなんとなくモヤモヤしていたものを形にしてもらえたみたいでした。

No.2629 藤田未来さん 2017-02-11 21:52:43

No.2628 つぐみさん 2017-02-07 15:27:38

今回こちらの本を読ませていただいて不安が少し減りました。
いま私は就活の始まる2月に読むことができてよかったと思います。
女ではありますがやはりお金は生活する上で必須です…
なのでこの本を読んでいろんな稼ぎ方があるのだなと思いました。
いまから将来悩んでも会社に受からなければ何もなりませんがこういった形ですごいことをなさるのだなと思うとなぜか不安が少し減りましたw

読ませていただいた上で改めて思いますが、社会人の方々はとても大変だと思いました。

今回たまたま縁が読ませていただいたこととても嬉しく思います。
ありがとうございました

No.2628 つぐみさん 2017-02-07 15:27:38

No.2627 アンタレスさん 2017-02-07 14:53:43

とても参考になりました。面白かったです

No.2627 アンタレスさん 2017-02-07 14:53:43